- 2024年10月7日
「地区高専文化発表会について」
早朝からバスに乗り、眠い目をこすりながら会場に入りました。リハーサルを終えて、ご飯を食べて、練習をして、ご飯を食べて、練習をしてと、ご飯と練習の記憶以外あやふやですが「明日は早起きしなきゃ…」なんて思いながら寝て、あっという間の3日間だったと思います。 8月30日から9月1日の3日間、関 […]
早朝からバスに乗り、眠い目をこすりながら会場に入りました。リハーサルを終えて、ご飯を食べて、練習をして、ご飯を食べて、練習をしてと、ご飯と練習の記憶以外あやふやですが「明日は早起きしなきゃ…」なんて思いながら寝て、あっという間の3日間だったと思います。 8月30日から9月1日の3日間、関 […]
9月24日、千葉ポートアリーナにて開催された高専ロボコン2024関東甲信越地区大会に群馬高専応援団として参加しました。テレビではこれまで何度もロボコンを観ていましたが、初めて会場で観戦する機会を頂きました。競技内容はもちろん、マシンを整備するピットでの作業状況、応援団の盛り上がり、NHKアナウンサー […]
インターハイでは、3km インディヴィデュアル・パーシュートに出場しました。この競技の参加標準記録を県総体でぎりぎりで突破することはできましたが、県総体のタイムでは全国に通用しないタイムだったため、インターハイまでの短い期間を大切にし、練習に努めました。インターハイ当日になると、会場では雰囲気が今ま […]
DCONとは、高専生が「ものづくりの技術×AI・ディープラーニング」で作品を制作し、それにより生み出される「事業性」を現役ベンチャーキャピタリストの方に評価していただき、企業評価額で競うコンテストです。そのような大会が今年の5月10日、11日に東京、渋谷のヒカリエホールで開催され、我々「ユビキタスV […]
4年環境都市工学科のA、K、Gです。私達は10月の14、15日にサンドーム福井で第 34 回高専プロコンの本戦に参加してきました。ここで各メンバーの感想を紹介します。 他の高専の展示や発表を見て非常に良い刺激を受けることができました。群馬高専での発表でも今までの成果を伝えることができ、審査員の方や企 […]
2023年10月15日に駒沢オリンピック公園総合運動場の屋内球技場で開催された「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2023」関東甲信越地区大会へ応援に行ってきました。今回の競技課題は「もぎもぎ!フルーツGOラウンド」です。群馬高専からはAチーム「帝国勅売所」、Bチーム「PZ-L」で本校 […]
7月8日(土)前橋総合運動公園においてGunma Space Award 2023が開催され、その目玉企画である「ロケット甲子園 グンマ チャレンジ」において本校のチームが優勝した。県内11校から56名が参加したロケット甲子園は、3本の火薬を燃料とし、手づくりの機体を高度80mまで打ち上げることを目 […]
連携教育 海外インターンシップに参加しました 2AE M様 期間 : 2023-03/13~04/07 開催場所:國立臺灣科技大學 参加 連携教育海外インターンシップ 海外インターンシップで学んだことは数え切れないほどあります。その中で、最も強く感じるのは英語の大切さです。今まで授業で英語を習っ […]