- 2024年10月3日
- 2024年10月3日
来年に向けて0からの出発
9月24日、千葉ポートアリーナにて開催された高専ロボコン2024関東甲信越地区大会に群馬高専応援団として参加しました。テレビではこれまで何度もロボコンを観ていましたが、初めて会場で観戦する機会を頂きました。競技内容はもちろん、マシンを整備するピットでの作業状況、応援団の盛り上がり、NHKアナウンサー […]
9月24日、千葉ポートアリーナにて開催された高専ロボコン2024関東甲信越地区大会に群馬高専応援団として参加しました。テレビではこれまで何度もロボコンを観ていましたが、初めて会場で観戦する機会を頂きました。競技内容はもちろん、マシンを整備するピットでの作業状況、応援団の盛り上がり、NHKアナウンサー […]
台風10号の影響が心配される中、無事に開催された地区懇談会では、 普段ゆっくりお話する機会がない先生方から、苦手科目の克服のコツや進学に関するアドバイスをいただいたり、先輩保護者の方に励ましの言葉を掛けて頂いたりと、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。 学年が上がるにつれて新たな心配事が出て […]
毎年開催されている地区懇談会に、1年の保護者として初めて参加させていただきました。 懇談会は、会次第に沿って、開会→会長挨拶→先生方の挨拶→現況報告→分科会→閉会という流れでした。 現況報告では、学校説明資料について校長先生の動画で説明をいただきました。学生一人ひとりが能動的に学習する重要性、進級要 […]
令和6年8月31日10時より前橋地区懇談会が行われました。 台風10号が接近中で風雨が懸念されていましたが、午前中は雨が降ることなく実施することができました。 今年も非常によくまとめられた学校現況報告の録画講話となり、イラストを交え、短時間でとてもわかりやすい学校現況報告でした。学校現況報告が短時間 […]
インターハイでは、3km インディヴィデュアル・パーシュートに出場しました。この競技の参加標準記録を県総体でぎりぎりで突破することはできましたが、県総体のタイムでは全国に通用しないタイムだったため、インターハイまでの短い期間を大切にし、練習に努めました。インターハイ当日になると、会場では雰囲気が今ま […]
7月13日(土)、令和6年度後援会総会が開催されました。満員御礼の体育館は暑く、受付でいただいたお茶とうちわがありがたかったです。 学校現況報告では、教務主事、学生主事、寮務主事、専攻科長、国際交流室長の諸先生方から、学校の様子や学生の活動についてのお話がありました。試験のことや語学研修のこと、部活 […]
令和6年度後援会総会後、学級別保護者対象説明会に参加した。前半は担任・副担任の自己紹介、クラスの雰囲気、学生たちが勉強以外でも力を発揮していることの紹介。担任の先生は学生一人一人をよく見ていると感じた。そして毎年聞くであろう学校生活における注意点、留年条件は去年度よりも厳しい。課題やレポート提出の重 […]
歩いて通える地元の公立高校ではなく、電車で3時間の高専を選んだ息子。日頃の様子から、夫も私も不安しかありませんでした。無事入学・入寮しましたが、LINEしてもスタンプでの返信か既読無視。モヤモヤが溜まっていました。 そんな中、寮生懇談会に参加し、寮務主事の佐々木先生や寮長・副寮長からお話を伺うことで […]
令和6年7月13日(土)に令和6年度 第三回理事会を開催いたしました。 当日午後13:00~開催予定の総会について進行確認。 8月~9月に開催予定の地区懇談会について。 10月に開催予定の学年別学校生活説明会・進路説明会について。 確認・協議を実施しました。 また、任期満了となる後援会理事の皆様に三 […]