- 2025年7月14日
令和7年度 第三回理事会を開催しました
令和7年6月28日(土)、令和7年度第三回理事会を開催いたしました。 当日13:00~開催予定の総会について進行の確認。 8月~9月に開催予定の地区懇談会について、確認・協議を実施しました。 例年10月に開催している学年別学校生活説明会・進路説明会については、12月に変更となった連絡がありました。 […]
令和7年6月28日(土)、令和7年度第三回理事会を開催いたしました。 当日13:00~開催予定の総会について進行の確認。 8月~9月に開催予定の地区懇談会について、確認・協議を実施しました。 例年10月に開催している学年別学校生活説明会・進路説明会については、12月に変更となった連絡がありました。 […]
寮生の多くの保護者が参加しての懇談会でした。 先生方から寮生活について、細やかな説明が聞け、親以上に学生の事を第一に考えながら寮を運営して頂けていると大変安心できました。 寮長等の寮の現役学生から寮生活について面白く、リアルな寮生活を聞け、楽しそうに生活をしている様子を知れました。 3M 保護者
令和7年度後援会総会が、6月28日(土)に開催されました。体育館は満員となり、蒸し暑さを感じる中ではありましたが、真剣にお話を聞く保護者の皆様が印象的でした。 学校現況報告では、教務主事、学生主事、寮務主事、専攻科長、国際交流室長の各先生方より、学校の現状や取り組み、学生の活動について詳しいお話があ […]
5月24日に第2回の後援会理事会が開催されました。 新任理事候補様方にも参加いただき、6月に予定されている後援会総会について活発に議論が行われました。 3K 保護者
大金学校長、吉田会長のご挨拶の後、学校側、後援会側の新体制の紹介がありました。 各担当の先生方より、新学期の様子をお話しいただきました。 3K 保護者
高専生の親としての経験も2年目を迎え、少し慣れてきたところではありますが、本会は学校との数少ない貴重な接点となり、子供の学校生活の様子を少し見る事ができました。他の保護者の方も同様なようで、参加される方も多く、席は殆ど埋まっておりました。 特に進級基準の説明のときは熱心にメモをとる保護者の方の姿が多 […]
昨年度から教室は学科別になり、4年前期と社会見学旅行も終え、学校への心配はそれほど無くなってきた頃ではありますが、それでもこの後の進路には不安は隠せず、教室を見渡すと多くの保護者が参加しているのを見て、皆同じ心持ちだろうと思いました。 始まると、スクリーンから進路に向けての心構えや先輩学生の体験談な […]
令和6年9月28日に、関東信越地区高専交流会に参加しました。 今年度は、幹事校として小山高専後援会、参加校として長野高専後援会、長岡高専後援会、茨城高専後援会、群馬高専後援会、オブザーバーとして都立産技高専荒川キャンパス後援会、都立産技高専品川キャンパス後援会の7校で交流会が行われました。 今回の交 […]
8月31日、土曜日、台風10号の状況により高崎地区懇談会が中止になるかもしれませんでしたが、無事、開催されました。動画にて校長先生より進路状況や学校生活についての説明があり、資料も配布されておりましたので、後で見返すこともでき非常に参考になりました。校長先生のお話が終了した後、学科ごとに保護者が集ま […]
台風10号の影響が心配される中、無事に開催された地区懇談会では、 普段ゆっくりお話する機会がない先生方から、苦手科目の克服のコツや進学に関するアドバイスをいただいたり、先輩保護者の方に励ましの言葉を掛けて頂いたりと、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。 学年が上がるにつれて新たな心配事が出て […]