- 2024年12月23日
芸術鑑賞会に参加して
12月8日、2年に一度の行事の芸術鑑賞会に参加しました。落語家は誰が来るのか、どんな話を聴けるのかと楽しみに当日を迎えました。 内容は、落語と色物で構成されていました。落語は寄席入門があり、落語家が寄席の楽しみ方を話してくれました。落語では情景が浮かぶように話し、話の端々で沢山の笑いを誘い、最後は面 […]
12月8日、2年に一度の行事の芸術鑑賞会に参加しました。落語家は誰が来るのか、どんな話を聴けるのかと楽しみに当日を迎えました。 内容は、落語と色物で構成されていました。落語は寄席入門があり、落語家が寄席の楽しみ方を話してくれました。落語では情景が浮かぶように話し、話の端々で沢山の笑いを誘い、最後は面 […]
この座談会は、女子中高生が主体的に理系進路選択を考える機会を提供するための取組の一環として開催されたものです。 主に女子の保護者向けということで開催されましたが、「女子ならでは」の質問だけでなく様々な方向からの質問があり、和やかな雰囲気の中、各グループとも大変に話が盛り上がって、終了予定時刻を超えて […]
子どもが中学の時に見学会に来られなかったので普段のクラスの教室以外の建物内の広さや普通高校にない設備の多様さなど体験できるいい機会となりました。 細かく書かれた学生の実験ノートが素晴らしかったり、障害のある人に向けた研究をされている学生の説明の親切さに感動できたり、粉塵爆発の実験をされているそばのピ […]
2024年11月9日(土)、群馬高専を目指す学生・保護者に向けて、学校見学会が開催されました。各学科の特徴や普段あまり見ることのできない研究成果を5年生を中心とした学生に説明してもらいました。最先端技術や、地方公共団体と一緒に取り組んでいる案件など、これからの、また既に企業や市町村等と協力して研究し […]
このたび、フィリピンのセブ島で3週間の語学研修を受けてきました。英語のレッスンは平日5日間行われ、1日8回の50分授業がありました。授業は1対1のレッスンとグループレッスンの2形式で構成されていました。 1対1のレッスンでは、用意されたスライドを使い、日常会話やビジネス英語を学びました。特にカジュ […]
令和6年度群馬高専後援会総会を、下記の通り開催いたします。 総会終了後には、各教室において、学級別保護者説明会および専攻科保護者説明会を実施いたします。前期中間試験の成績やクラスの様子について、先生方から説明をいただきますので、こちらも併せてご出席いただきますようご案内申し上げます。 日時:令和6年 […]
小学校の頃からの友だちと3人で、5年前の入学式に記念撮影をした桜の木の下で、5年間の高専生活を終え卒業する3人の記念撮影をしました。 ・・・と、感無量の気持ちで書きたいところですが、卒業式当日、家族がインフルエンザとなってしまった私は、自宅からWEB配信のLive中継にて参加させていただきました。 […]
2023.11.11 受験生や、その保護者、一部希望する高専生の保護者向けに学校見学会が開催されました。 普段あまり知られることのない高専の各科の研究内容や現在研究中の内容、そして、普段見ることのできない実験室などを各科の4、5年生や専攻科の学生が発表を行います。 最新の研究成果や研究への取り組み、 […]